未経験からwebデザイナーになった私が、ステップアップするためのTIPSを紹介
学習方法

独学でhtml、CSSを勉強する際に参考になるサイトを紹介!

おすすめサイト

こんにちは!sagayuriです。
今日は、私がhtmlの勉強をした時に参考にしたサイトを紹介します。

この記事は、こんな方にオススメです

  • htmlの勉強をこれから始めたい方
  • スクールに行ったり本を買ったりする前に、
    html、CSSがどういうものか知りたい方
  • html、CSSのきほんの「き」から知りたい方
  • スクールでも勉強しているけど難しいと感じている方

いざ、htmlとCSSを勉強し始めても、最初のうちは聞きなれない言葉や
慣れないコードの書き方に戸惑う方も多いはず。
(実際わたしもそうでした…)
htmlとCSSに限らず、プログラミングを学んで行く上では
まずは手を動かすことが何より大事!とは言われますが、
「基本も理解できていないのに手を動かせって言われても困る…」
現在学習中の方の中には、こんな風に感じている方も少なくないと思います。

今回は、わたしがhtmlとCSSの勉強し始めて挫折しそうだった時に
参考にしたサイトを2つ紹介します。

webliker-web好きを生産するオウンドメディア-

https://webliker.info/

「読者にとって最も信頼できるサイト」を目指しているという
運営者さんが運営しているサイト。
こちらのサイトの
【初心者必見】htmlとCSSを勉強するための8ステップ!
この記事がとってもオススメです。

htmlとCSSを勉強する上でまずは何を用意すれば良いのか、
まさにきほんの「き」から丁寧に解説されていています。
この8ステップを実践すれば、これから勉強する上での吸収率も格段に上がります。
わたしもなんとなくhtmlとCSSを勉強していて、
でもイマイチ自分が何を勉強しているのか
今やっていることが今後どう使われるのか理解できず悩んでいた時に
このサイトに出会いました。

スクールでは教えてくれない本当に基本的なこと(でも知らなきゃいけないこと)
をとってもわかりやすく紹介してくれて、
尚且つ他の記事もイラスト付きで本当にわかりやすい…!

これからhtmlとCSSを勉強したい!という友人がいたら、
必ず紹介するサイトです!

サルワカ

https://saruwakakun.com/

ここで紹介しなくても知っている方も多いのではないでしょうか。
wordpressの人気テーマの「SANGO」の開発者でもある方が
運営しているサイトです。

サルワカでは、htmlとCSSの基本はもちろんのこと、
web制作に必要なツールであるPhotoshopも
基本から実践的な内容まで、イラスト付きで分かりやすく丁寧に解説してくれています。

また、実践的なコーディングも多数紹介されていたり、
font-familyメーカーや、配色デザインツールなど
web制作時に役立つツールも用意されていて、
基本を抑えた後もかなりお世話になっているサイトです。

「力尽きたときのための簡単レシピ」「美味しい味噌汁の作り方」
など、雑学的な記事もあって、見ているだけで楽しいサイトです。

今回はこの2つのサイトを紹介しました。
もちろん他にもオススメのサイトもありますし、
その人それぞれ自分にあった分かりやすいサイトがあると思います。
色々検索してみて、自分の知恵袋になりそうなサイトを
発掘するのも楽しいですね。