こんにちは、sagayuriです。
2020年、やろうやろうと思ってずっとできていな方ことがありました。
それは、「PHPの勉強」です。
- Javascriptをもっと勉強してらやろう
- ブログの勉強を先にやろう
- 副業と本業が忙しい
- クリップスタジオ楽しい〜!
などなど、何かと理由をつけて後回しにしていたらあっという間に1年が経過しました。
去年の自分を殴りたいです。
やりたいことはたくさんあっても、ちゃんと時間作れば少しくらい勉強できたでしょうに…
目標を設定して、その目標にあった勉強手段を見つける
勉強するにあたり、どんな勉強方法を選ぶのが自分にあっているのかを考えました。
JavascriptやjQueryもそうですが、覚えた割には今のところあまり使わないし、
覚えたときに使える場面は意外と少なくて、少しアレンジを加える必要があったり…
そう、つまりは応用力が必要なのです。
覚えたことをいかに現場で活かせるか
応用できそうな知識を得られるか
基礎をどれだけ自分のものにできるか
この辺を意識していけば、効率よく、自分の知識になるのかなと思います。
どの程度できるようになる必要があるのか
勉強するにしても、確かに他にも勉強したいことはたくさんあるし時間も限られてますね。
ぼけっとしていたらまた1年終わってしまうので、とりあえずPHPを勉強するにあたって、
どの程度できるようになりたいのかを考えてみました。
自分でコードをがっつりと書ける必要は無い
もちろん、自分でゴリゴリとコーディングできたらかっこいいですが、
現時点でわたしはプログラマーになる予定はありません。
なのでドットインストールみたいに、実際にプログラムを作ってみるのはどうなのかなー?と思いました。
PHPを使いそうな場面=Wordpress
わたしの仕事の範囲でPHPの知識が必要になりそうな場面、それはWordpressのカスタマイズです。
今のところ頂いたご依頼ではCSSのカスタマイズでなんとか乗り切っていますが、
PHPの編集ができれば、より使う人にマッチした作りにすることができますね。
PHPの知識があれば、Wordpressの独自テーマの開発も可能
PHPができるようになると、Wordpressのオリジナルテーマが作成できます。
クライアントの要望に合わせた独自性のあるデザインが作れますし、
何より1件の単価も上がります。
わたしの場合、Wordpressをカスタマイズができればいい
ゆくゆくは独自テーマが開発でいるようになりたいですが、
現時点での目標は、
WordPressの既存テーマのPHP部分の内容がわかる、カスタマイズができる
これに決定しました。
そして選んだ本がこちらです。
まだ触り程度しか触れていませんが、
テキストに出てくるコードはWordpress上でみたことのあるコードなので
見覚えがあったり、よく使われるシーンが想像しやすいのでとてもわかりやすいです。
しかもAmazonのkindkeセールで50%OFFで購入できました!
PHPは変数や配列、定数が理解できていると入りやすい
まだ最初の最初ですが、Javascriptの勉強で基本的な関数については学習済みで一応理解できていたので、
PHPの導入部分もすんなり受け入れられました。
関数の部分よくわからないな、と思いつつも放置している方は
ちょっと立ち止まって理解できるまで取り組んだ方がいいですよ!