こんばんは。sagayuriです。
SESとしてwebデザイナーとして1月が経過しました。
まだまだ仕事になれたというには程遠いですが、
SESとして派遣先が決まるところから最近までのことをお話しします。
SESとは?
そもそもSESとは何か。
「System Engineering Service」の略で、技術派遣と言います。
え?派遣社員なの?と思われがちですが、
あくまでも派遣元の正社員として、常駐先で働きます。
正直入社する前色々調べていると、メリット・デメリット、色々情報が出てくるので心配でしたが、私の場合はありがたいことに良い職場に行けたようです。
派遣先が決まるまで
私の場合は今の常駐先に決まるまでに他に1社オンライン面談をしました。
私と、常駐予定の会社の担当の方と、間に入っている営業さんとの3名で面談でした。
せっかく今のこの会社に入社することになったのに、常駐先を決めるためにまた面接みたいなことをするのか…と正直ちょっと参りました。
でも普通の面接と少し違うのは、私にも会社を選べる権利があるということ。
転職の面接だとつい決まったらそこに決めてしまいがちではないですか?
SESの常駐先を決める面談の場合は、私からみた会社の印象も大事にしてくれます。(私の会社の場合はで他の会社はわかりませんが)
とはいえ大した経験の無い私からすれば、そんなに好き勝手選ぶ権利もなく、早く決まって欲しい、と願うばかりでしたが…
派遣先決定!初出社日=常駐の会社への初出社
いよいよ派遣先が決まり、常駐先の会社へ初出社。
常駐先への初出社といっても、派遣元の会社には1度も出社することもなく、会社の人と会うこともなく…
あれ?私は一体どこの会社に入ったんだ?といまだに混乱しています。
私の部署では社員さん3人、私のような業務委託が3人の6人体制です。
初日の緊張は今も鮮明に覚えています。
憧れの仕事、全く別の職種。
本当に本当に胃が痛くて、泣きそうだし、席についてからもまともに身動きできない始末。笑
仕事内容はどんな感じ?
UIデザインが主な業務です。(予想外。笑)
いわゆるホームページを作ったり、バナー作ったり…ではなく、
開発中のWebアプリのUI/UXをブラッシュアップしたり、
その中のシステムのテーマ作成をする予定…とのこと。
でしたが、最初のお話しと変わって今はそのシステムのサポートサイトのリニューアルを担当しています。
なぜ入ったばかりの私がそんなことを任されたのか?
それは後ほど。
残業も基本なく、みなさん非常に無口な方達ですが、わからないことは聞けば教えてくれますし、自分で考える時間もありますし、今のところとても自由にやらせてもらってます。
仕事が始まってからの1日ルーティン
やはり経験が全然足りないし、普段の仕事だけじゃ全然足りない!
使えないと思われたくない!
この一心でとにかく勉強しようと思いました。
出社時間の2時間前に会社の最寄り駅に着き、毎朝1時間は必ずWebに関連する本を読むようにしています。
休憩時間と、帰りの電車もなるべくは読書!
この1ヶ月で4冊読めました。
たくさんインプットできるようになったので、そこで学んだことを会社でも活かすように心がけています。
おかげで毎日インプット→アウトプットの繰り返しができ、いい感じで自分の身になっていることを実感できています。
家に帰ってからは犬の散歩(2回目)に行ってご飯食べたりお風呂入ったりして、
また別のweb制作をしたり、ブログを書いたり…
こうしてあっという間に1日が終了しています。
今の仕事内容は?
詳しくは話せないのですが、
自社のシステムのサポートサイトのリニューアルデザインの作成を任せていただいています!
入社したばかりの私がなぜ…?と思うかもしれませんが、その理由は
”やらせてください!と自分からお願いしたから”
ちょうど社員さんたちも忙しい時期で、誰かやりませんか?みたいな雰囲気でしたので、自分から積極的にもらいにいきました。
これは本当に今までの自分だったら考えられなかった行動です。
「自分がやるよりも違う人がやった方が早く、良いものを作れるだろう」
「かえって迷惑になりそう」
そんな風に思っていたからです。
でも今回はそんな自分を変えようって決めていました。
自分でやりたいと決めて飛び込んだ世界。
1日でも早く成長したいし、少しでも多くのものを得たい。
なので誰かやりませんか?という話題になったら断らず、自分からやるって言おう!って決めていました。
もちろんやるといったからには絶対やります。投げ出さない。必ずやり遂げる!その一心で絶賛作業中です!
最初から完璧なんてありえない。
まずはワイヤーフレームを作って、今はデザインを作成しています。
ありがとたいことに提案した内容に喜んでくださっていて、
今は社員さん達からの意見を元に更にブラッシュアップしている最中です。
自分が作ったワイヤーとかデザインを最初に出す時って、すっごく緊張します。
全然違う!って言われたら嫌だなとか思ってしまって…
でも今回は考え方が少し変わりました。
これは自分1人で作るものではないと…
いろんな人の意見を聞いて、どんどんよくしていったらいいじゃないか、と。
実際同じ部署の方からいただくご意見はどれも的を得ていて、自分にはない気づきがたくさんあります。
もうこれだけでも毎日ここで働けて幸せです。
あとは、自分の学びになるだけでなく、私がこの会社に来てよかったと思えるように、自分の得意も出せていけたらいいなと思います。
そんなわけで入社して1ヶ月、本当に毎日学びの多い充実した毎日を過ごしています。
また学んだことなどお話ししていきます!