24日目


写真ごとに明るさが若干違う場合は、最後にちょっと調整すると統一感が出る。
秋特のフォントが太すぎ&大きすぎて良さが消えてしまってる…
色も見本よりも彩度を高めの色を選ぶ癖があるのは分かってきたんだけどなかなか難しい。
25日目


こちらもやっぱり彩度が高めに作ってますね。いつも並べると気が付く。
彩度が少し違うだけで与える印象が随分変わる。
市松模様の円は可愛く再現できたなと思います。(パターンの倍率を変えられるのを初めて知りました。)
最近色彩検定の勉強をしていて、この勉強をしてから色味とか、この色にはどの色が混じってるとか、感覚程度でわかるようになってきました。
自分に必要な知識なのか?この資格の勉強をして意味があるのか?と不安でしたが、やって損になることはない。資格があるからといって何てことはないのかもしれなくて、実務経験の方が大事なのかもしれないけど、努力したことが形に残せるって大事。