未経験からwebデザイナーになった私が、ステップアップするためのTIPSを紹介
日常

お久しぶりです。最近身の回りで起きている変化について

バナートレースを毎日続けていた日から気がつけば1ヶ月以上過ぎていました。
お久しぶりです。
今日は、ここ最近で私の周りで起きた変化についてお話ししたいと思います。
勝手に起きたわけではありません。
全部自分から起こしたことで、毎日変化がなく、平和が一番!と思っていた私にとっては革命です。笑
1つずつお話ししていきます。

キックボクシングを始めました。

え?そんなこと?と思う人もいるでしょう。
ですが私にとってはすっごく大きな出来事です。
なぜならば私、中学高校と全く運動をしてこなかった、運動大嫌い人間だからです。

きっかけはコロナで歩く機会もめっきり減って流石に少し運動したいかも…と思った私を見て、ボクシングを教えてくれた友人です。
1年くらい前から、友人が持っていたグローブとミットを借りて、毎週一緒に練習するようになりました。
ストレス解消になるかもと思って始めたのですが、プロが教えるボクシングです。
そんなに優しくはありませんでした。笑

ハードすぎて頭の中でロッキーのテーマが流れることもしばしば…
でも汗をかくこと、疲れることが楽しいかも、そんなふうに思えるようになった頃、友人が引っ越すことになって、一緒に練習をすることができなくなりました。

あーせっかく楽しかったのになーと残念がっていたときに、勧められたのがキックボクシングです。
コロナだし、スポーツクラブとか続く自信ないし、せっかくだけど通わないかなあ、と思っていたのですが、友人が引っ越す間際に一緒に体験レッスンに参加してくれました。
この時の私には自分一人で体験に参加する度胸なんてありません。

そして参加してみてびっくり。楽しいかも。

人見知りの私は、参加してる人とうまく話せるかな、とか上手くミット持てないと相手に申し訳ないな、とかあれこれ心配して申し込みを躊躇していましたが、せっかく体験に参加するという一歩を踏み出したのだ!他のところで今度は一人で体験に参加するなんて絶対できない!

そう思って思い切って入会したのでした!

月額8000円で通い放題なので通わなければ損。
土日だけ通ってますが、正直最初の1ヶ月半くらいは色々辛かったです。笑
雰囲気に馴染めない、下手、運動神経悪過ぎ、体力なさすぎ、筋肉痛辛過ぎ。

ですがあら不思議。
下手くそでも、ちゃんと諦めずに通えばちょっとは上手くなるのです。
運動神経悪過ぎても体力無くても、毎週やれば体力も筋肉もついてくるのです。

今入って3ヶ月が経とうとしていますが、
すっごく楽しく通えています。
うまく話せるかな、とか下手だと恥ずかしいとか気にすることはなかったです。
だってみんなキックボクシングしにきてるわけであって、他人の下手さなんて全く見てないです。そう思えるようになるととても気が楽になりました。
そして気楽に構えるようになってから、不思議といろんな人と話せるようになりました。

頑張ってやって、筋肉痛になると「頑張った証拠だ!えらい自分!」とまで思うようになって、今では筋肉痛が心地良いほどです。笑
今では暇さえあれば通うまでに成長しました!
不思議と、体力や筋肉がついていくと、メンタルも強くなってる気がしてます。

これが、一つ目の変化です。

歯列矯正を始めました。

現在31歳ですが、歯列矯正を始めました。
私の認識では、30代から始めるって遅くない?と思ってましたが、全然そんなことはないです。人生100年と思えば全然遅くない。

長年歯並びには悩んでて、歯医者さんに行くたびに「矯正は考えていないですか?」と聞かれてました。並びがガタガタなので歯磨きも時間かかるし、磨き残しも気になってましたし。

そんな私、ようやく矯正をする決心をしました。
ちょうど6月は有給消化で1ヶ月休みだったのもあります。

私の矯正のイメージは、
検査して、よく見る装置をつけて毎月調整して…
と、ふわっとした、お金さえ払えばそんなに大変でもないでしょう、というイメージでしたが、現実は違いました。

まず、矯正にあたって歯を4本抜きました。
(これは歯並びの程度によって抜かない人もいるし、2本だけで大丈夫な人もいます。)

通常は1週間に1本抜くそうですが、私はどうしてもこの有給消化中に装置をつけるところまで行きたかった。
だから1度に2本抜いたりしました…
歯を抜くというなかなかハードな体験を1ヶ月に渡って毎週味わうなんてどういうことだ!だったら1度に2本抜いちゃえば、嫌な思いする回数が1回減る!って思ったんですよね。

普通の歯を抜くことは、親知らずを抜くよりは全然痛みは無いのですが、4本歯がないともう日常生活に支障が出まくりです。
食べることが何よりの幸せと思ってましたが、食べることが苦痛になります。笑

そして、歯を抜くだけでは、あの装置はつかないのです。

その辺の情報って意外とネットにあまり載ってなくて、
これからは矯正について、最初にどういうことをするとか、
どういうことが大変とか、これから矯正しようか迷ってる人が参考になるような記事を書いていこうかな、と思ってます。

とりあえず現在は、無事に有給消化中に装置をつけるところまで辿り着きました。
これからは月に1度の調整です。

仕事を辞めて転職

これが一番大きな出来事です。

3年続けてきた会社を6月いっぱいで退社します。
サービス業しかしてこなかった私にとって、新しい自分に出会わせてくれた場所。
職場の人もみんな良い人ばかりで、ここで働いている間人間関係で悩むことなんて一回もなかった。家からも近くて通勤のストレスも全く無くて、正直言って働く環境としてはこの上ない環境だったと思います。

でも気づいてしまったのです。
今のこの環境にこれ以上いても、これ以上自分の成長が見込めないことに…
自分が求めれば、営業職という立場ではもっと成長できたでしょう。
でも、私が本当にやりたいことは営業ではなく、
クリエイティブな仕事に専念することでした。

デザインは好きだし作るのも好きだけど、
世の中にたくさんあるお洒落なデザインを私が生み出すことはきっと難しい。
でも、誰かの困ったを自分の力で解決するお手伝いがしたい。
そんな風に思うようになりました。

そういえば今の会社でも営業をするよりも、お客さんが求めること、その更に一歩踏み込んだ提案をして、一緒に実現して喜んでもらうことが一番楽しかった。

これからは、ウェブの力で誰かを喜ばせられるようになりたい。
そのためには、デザインのスキルもコーディングのスキルももっともっとレベルアップして、自分の引き出しを増やしていかないといけない。
そう思って、思い切って転職を決心しました!

転職先はSESの会社です。
世の中的には良いイメージも悪いイメージもある業態ですが、
私は、SESだからこそ、たくさんの会社と関われていろんな経験ができる!とメリットだけを信じて飛び込んでみました。
SESが実際どうなのか、そこについては、今後定期的にブログに残して行こうと思います。

実際入ってみたら、こういう仕事全然向いてないかもしれない、とか、全然できないじゃん!って言われたらどうしようとか、不安なことを考えたらキリがありません。
7月の入社が怖くて怖くて、戻りたくなる日もたまにあります。
でも、起きてもいないことを心配したって仕方ないのです。
起きないかもしれないじゃん、と。
もしこの仕事が向いてなかったら、また自分にあった何かを探せばいい。
向いてないことに今気がつけて良かったと、そう思えばいい!

気を緩めるとすぐ悪いことを考えてしまう私ですが、
友人や先輩に励まされたり、少しでも成長できるようにと案件を流してくださったり、また、自分の意思で始めたキックボクシングや矯正が、なんだか私に自信を与えてくれたようです。

新しいを始めることは素晴らしいこと!

もちろん慣れなくて大変なことも多いです。
でもそれを乗り越えた先にはきっと大きな満足感が得られるし、
自分もひとまわり大きくなれる気がする。
実際私はこれだけの変化でマインドも大きく変わりました!

この記事を読んで、何か新しいことを始めるきっかけにほんのちょっとでも役に立ったら嬉しいです。

これからは自分のペースで、ボクシングのこと、矯正のこと、新しい仕事のこと、ゆるゆると更新していこうと思います。自分の記憶に残せるように。