この記事は下記のような方におすすめです
- とりあえずWordPressってどんなものか触ってみたい
- そもそもローカル環境ってなに??
- 新しいテーマを試したいけど自分のブログをいきなりテーマ変更するのは不安
WordPressという名前くらいしか知らなかった時、アカウント作成すれば簡単にブログが作れるのかな?と漠然と思っていました。
いわゆるアメブロのようなイメージ。
多くのコーポレートサイトでも利用されているWordPressですが、利用にはサーバーとドメインが必要なことを知りました。
WordPressを使うにはサーバーとドメインが必要
サーバー契約とドメインの取得にはざっくりと1万円くらいは初期費用が必要で、月額費用も1,000円くらいは必要。
「WordPressを触ったことも無いし、今後自分で運営していけるのかまだ自信が無いな…」
「とりあえずWordPressってどんな感じなのかな…」
そんな時は、まずローカル環境でWordPressを使用できるようにするのがオススメです。
ローカル環境でWordPressを触ってみよう
自分のPC内にローカル環境を立ち上げて、そこで動作するWordPressの環境を作れば、自分だけが見られて、FTPツールなどの専用ツールも使わずに自由に、気軽にWordPressを扱うことができます。
そもそもローカル環境ってなに?
ローカル環境とは、自分のPCの中に作る仮想のサーバーのことです。
自分のPC内に仮想サーバーを作ることで、本物のサーバーと同じような機能を持たせ、WordPress環境も作ることができます。
ローカル環境は自分のPCの中の仮想サーバーなので、当然他の人からは自分のローカル環境で作ったWordPressのサイトを見ることはできません。
実際にブラウザで検索して見られるサーバーは「本番環境」、ローカル環境は本番環境にアップするまでの試験的なこともするので、「開発環境」などと呼んだりします。
ローカル環境の構築におすすめ!Local by Flywheel
Local by Flywheel とは、あなたのパソコンに擬似的にサーバーを作るフリーソフトです。
windowsでもMacでも使用でき、インストールも設定も簡単!
Local by Flywheelのダウンロード方法
①まずは公式サイトにアクセスします。
②画面右上の「DOWNLOAD」をクリック

③お使いのPCのOSを選択します。今回はmacを選択しています。

④個人情報を入力します。メールアドレスだけで大丈夫です。入力したら「GET IT NOW」をクリックしてダウンロードします。

⑤ファイルをダウンロードしたら、ファイルを実行してインストールしましょう。
⑥インストールが完了したら、Local by Flywheelを開き、画面左下の+ボタンをクリックします。

⑦作成したいサイトのタイトルを入力します。WordPress上で後から変更できるので深く悩まずに決めましょう。入力したら画面右下の「CONTINUE」をクリックします。

⑧PHPのバージョンを選択します。特にこだわりが無い限りは「preferred」を選択しましょう。

10、「CONTINUE」を押すと自動でWordPress環境の構築が始まります。完了したら早速ログインしてみましょう!作ったサイト名を選択して「ADMIN」をクリックします。

11、ログイン画面が表示されたら無事に設定できてます!お疲れ様でした!
